WRO2019 ハンガリー国際大会
- WRO
- 大会
- レポート
11月8日(金)~10日(日)、ハンガリーで開催されたWRO2019国際大会に出場しました。
8月に開催されたJapan決勝大会でプログラボから2チームが国際大会への出場権を初めて獲得し、ハンガリーへ行ってきました!
<ロボットTKT>
中学1年生の男子2人組で、レギュラーカテゴリー(Japanではエキスパート)に出場
<AR+>
中学1年生の女子2人組で、オープンカテゴリーに出場
決勝大会からの約2か月、ロボットの精度を上げ、英語でのコミュニケーションに耐えうる語学力を磨くなど一生懸命準備をしてきました。
また、その間、メンバーが住んでいる西宮市や豊中市の市長に表敬訪問もさせていただき、たくさんの方の応援に支えられての挑戦でした。
伊丹空港から羽田空港を経由し、オーストリア・ウィーン空港までの長旅(約16時間)を終えたころにはすでに疲れた様子の4人。
Japan決勝大会は1日で終わりますが、準備が1日と本番が2日の計3日間にわたる長い長い大会も体力が必要です。
食事も必ずしも口に合うものばかりではなく、初めての国際大会は競技以外で大変な部分が多かったようです。
しかしながら、レギュラーカテゴリーでは初日の課題でサプライズルールこそ成功を逃したものの、練習の成果を出し切ることができました。
2日目は当日発表の課題に取り組むルールで、3回のチャレンジが予定されており、3回目で見事クリア!
90チーム中14位の好成績を収めることができました。
オープンカテゴリーでは2日間で4回のプレゼンテーションを行い、回を増すごとに英語での質疑応答にも慣れてきました。
結果発表までどのように評価されているのかがわからず不安もありましたが、最後のプレゼンテーションが終わったときは二人ともやり切った表情でした。
表彰式ではなんと7位で「AR+」の名前が呼ばれ、見事入賞!
国際大会初挑戦にして素晴らしい結果を残すことができました。
大会を通じて70か国以上から参加しているたくさんの選手と交流できたことも貴重な体験となりました。
用意していたチーム紹介用の缶バッジや各国の硬貨を交換したようです。
来年のWROはカナダ・モントリオールで開催されます。
世界までの道のりは長くて険しいですが、次の目標に定めたようです。
ぜひ引き続き応援をお願いいたします!
国際大会の詳しい様子はプログラボのブログに掲載していますのでぜひご覧ください!
≫ブログの記事はこちら≫