教室情報
プログラボ
山本

保育園内で開講していますが、外部のお子様も入塾いただけます。

プログラボ
山本

室長

藤本 健太
フジモト ケンタ

ロボットプログラミングって何のために学ぶのだろう? そんな方も多いと思います。私もそうでした。
前職では研修企画をしており、「これからの時代、どんな人材が求められるのか」という問いに悩んでいました。 そこで感じたことは、「まずは人格・マインドの部分に磨きをかける」ということでした。 自分を成長させるための「学びたい!知りたい!」という意欲や課題に気づき解決のために考える思考力、 そして、「絶対にあきらめない!」と試行錯誤をする力等々…。 これらの力があれば、何が起こっても、自分で動き・考え・立ち向かうことができます。 そしてこれらは経験を通じて身に付けられるものと考えています。
ロボットプログラミングは、自分で触って・考え・動かし・失敗し、最後に成功する。この繰り返しです。この体験が「どんな失敗をしても、目標に向けて頑張る!」そんなマインドにつながります。 そして何より自分で形にするから面白い!これがロボットのいいところです。 楽しいから続けられ、知りたくなり、失敗を悔しいと感じることができます。
楽しみながら試行錯誤するこの教室での学びが、子どもたちの「変化を恐れず立ち向かう」姿勢の土台になるよう、尽力していきます!

プログラボ
山本

室長

江川 結愛
エガワ ユウア

初めてロボットと触れ合った時にロボットプログラミングの面白さを痛感し、これを子どもたちにも伝えたいと思いました。
私が初めて作ったロボットは「首が動くキリン」です。 自分が理想とするキリンを目指して、こだわりを持ちながら自由に考えて作り進めていきました。 どんな動きをするのだろうというドキドキ感や、完成に近づくワクワク感を持ちながら作り上げていく時間は本当に楽しかったです。 自分の思い描く通りに動いたときの感動はとても大きく、その時の達成感は今でも忘れられません。
プログラボでは、ロボットを通じて自分を表現することができます。 同じロボットでも、子どもによって姿かたちが変化するだけではなく、機能面でも大きく違いが生まれます。 子どもたちは "どのようにすればもっと良くなるだろうか" と試行錯誤をしております。 多くの失敗を繰り返しながら、たくさんチャレンジをして成功し、自信を付けていくことが成長のきっかけとなります。
私はその姿勢をサポートするべく子どもたち一人ひとりに寄り添い、共に笑い合い、感動を分かち合って、気持ちを共有しながら楽しくロボットを作っていきたいと思います。

体験会は随時開催しておりますので、
体験会フォームからお申し込みください。
その他、授業見学などご希望される場合は、
お問合せフォームよりお願いいたします。
※無料の体験会・授業体験を随時受付中です。

交通・アクセス

google mapはこちら

住所 〒665-0881
兵庫県宝塚市山本東2丁目6-21
宝塚仏光保育園内
最寄駅 阪急宝塚線 山本駅より 徒歩3分

コース・時間割

2023年度開講コース
  • ビギナー(年長~小学2年生)
    :10,780円/月(月3回、50分、税抜価格9,800円)

時間割はコチラからダウンロードできます

無料体験会のお申込み
ロボット制作とプログラミングに挑戦!